« 広範囲に広がる円形脱毛症 1/2 | ホーム | 血管が裂ける大動脈解離 1/2 »

健康人すいりゅう >

2018年8月22日

広範囲に広がる円形脱毛症 2/2

< 広範囲に広がる円形脱毛症 1/2  | 血管が裂ける大動脈解離 1/2 >

広範囲に広がる円形脱毛症 2/2


人は20歳をすぎると老化がはじまります。
この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、  

人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります

1. 基礎代謝がすくなくなり
2. 活性酸素が多く発生する
3. SOD活性が衰える
4. 免疫力が衰える

この、老化のために
体内はこのように変化します。

1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり

2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり

3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり
 
4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。


わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、
120歳まで、生きる為に 

毎日の生活に、病気予防と健康管理を、
取り入れ、生活しています。


広範囲に広がる円形脱毛症 2/2

10円玉くらいの
円形脱毛ができたNさん(47歳)。

いつの間にか数が増え、
広範囲にわたって脱毛するようになった。
進行を止めるにはどうしたらいいのだろう。

坪井良治(東京医科大学病院 皮膚科教授)


症状に合わせて対症療法を


円形脱毛症かどうかは、
脱毛部分の皮膚や抜けた毛根の観察、
血液検査、
髪を引っぱるテストなどで診断がつく。

円形脱毛症だと、
抜けた毛髪の根元が黒く、
先細りになっている。

髪をつかんで引っ張ると、
いとも簡単に抜け落ち、
また、根元に近い所で切れてしまっていることもある。


円形脱毛症と診断がつけば、
その症状の程度や進行具合に合わせて治療を行う。

ただし、
円形脱毛症の根本的治療は確立されておらず、
あくまでも対症療法となる。

治療は、
脱毛面積が頭部全体の25%未満と25%以上とに分けて、
治療方針を決めることが多い。

比較的軽症となる25%未満であれば、
外用薬やステロイド剤以外の内服薬を
投与して様子を見つつ、
発毛の兆候がなければ脱毛している部分に
ステロイド薬の注射を打つ。

効果の高い治療法ではあるが、
脱毛範囲が狭い場合でないとなかなか難しい。

急速に進行した多発型の場合は、
比較的治りも早い傾向にあるが、
頭髪全体の25%以上が脱毛している場合、
基本的には難治性となることが多い。

一度治っても再発しやすく、
発症を繰り返すほど治りにくくなっていく。

治療では、
急性期のステロイドの内服や外用薬のほか、
局所免疫療法という保険適用外の治療を行う。

局所免疫療法では、
脱毛部位に化学物質で接触皮膚炎を起こし、
毛根を攻撃するリンパ球の
免疫反応を変化させる。

2週間ごとに化学物質を塗布するが、
副作用も少なく、
高い効果が期待できる。

現在のところ、
限られた医療機関でしか行っていないので、
通える範囲の専門外来を探すといいだろう。

生活上の注意点は、
体を疲れさせないことが重要だ。

喫煙している場合は禁煙をし、
睡眠を十分に取り、
規則正しい生活とバランスのよい食事を心がけるのが望ましい。


次回は、
血管が裂ける大動脈解離 1/2をメールします。

健康人すいりゅう月別 アーカイブ

新着情報

  • 2022年7月 ホームページをリニューアルしました

お問い合わせ電話番号

011-802-2522

お問い合わせFAX番号

011-802-2522

水留賢二の健康管理

  1. 早寝早起き
  2. 毎朝早朝の2時間散歩
  3. 食事
  4. 歯磨き
  5. シャンプー、リンス、歯磨き等の水廻りの製品は指定成分(有害化学物質)が入っていない物を使用している
  6. アルミニューム製の鍋やヤカン、食器は使用しない

詳しくはこちら

元気な地方都市

元気な地方都市についての説明を表示します。

詳しくはこちら