« ジョギングの安全な始め方 2/4 | ホーム | 繰り返す口唇ヘルペス 1/4 »
健康人すいりゅう >
2015年9月20日
ジョギングの安全な始め方 3/4
< ジョギングの安全な始め方 2/4 | 繰り返す口唇ヘルペス 1/4 >
ジョギングの安全な始め方 3/4
人は20歳をすぎると老化がはじまります。
この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、
人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります
1. 基礎代謝がすくなくなり
2. 活性酸素が多く発生する
3. SOD活性が衰える
4. 免疫力が衰える
この、老化のために
体内はこのように変化します。
1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり
2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり
3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり
4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。
わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、
120歳まで、生きる為に
毎日の生活に、病気予防と健康管理を、
取り入れ、生活しています。
ジョギングの安全な始め方 3/4
寺尾 友宏
[プライマリ整形外科麻布十番クリニック院長]
今年からジョギングを始めたいEさん(48歳)。
しばらくスポーツから遠ざかっており、
けがをしないかも心配だ。
ビギナーはどんな点に気をつけて走ればいいだろうか。
無理をせず継続を第一に
走る前には筋肉や関節をよく伸ばすことが、
けがの予防の観点から不可欠だ。
特に初心者が痛めやすいアキレス腱、
太ももの裏側、股関節、
お尻などのストレッチを入念に行いたい。
しばらく運動から遠ざかっていた人は、
ウオーキングから始めるのが無難だ。
いきなりハードに走ると、
肉離れやアキレス腱断裂、
さらに心臓に荷重な負荷がかかってしまうこともある。
最初の1週間は歩く。
歩くのに慣れたら途中で軽く走ってみる。
それにも慣れたら軽いジョギングに
切り替えるというように、
徐々に体を慣らしていくといいだろう。
最初のうちは
物足りない程度の距離にとどめておく。
走るスピードも、
周りの景色を見て楽しめるぐらいを目安にする。
次回は、
ジョギングの安全な始め方 4/4
をメールします。