« 食事は未来の自分への投資 3/4 | ホーム | 心の生活習慣病を防ぐ 1/4 »

健康人すいりゅう >

2014年8月 5日

食事は未来の自分への投資 4/4

< 食事は未来の自分への投資 3/4  | 心の生活習慣病を防ぐ 1/4 >

食事は未来の自分への投資 4/4

人は20歳をすぎると老化がはじまります。
この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、  

人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります

1.
 基礎代謝がすくなくなり
2.
 活性酸素が多く発生する
3.
 SOD活性が衰える
4.
 免疫力が衰える

この、老化のために
体内はこのように変化します。

. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり

2.
 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり

3.
 SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり
 
4.
 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。


わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、
120歳まで、生きる為に 

毎日の生活に、病気予防と健康管理を、
取り入れ、生活しています。




食事は未来の自分への投資 4/4

 

エリカ・アンギャル(栄養コンサルタント)

 

高校生の時の交換留学も含めると、

日本在住歴は17年目になります。

 

私は2004年から

ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして

日本代表を指導してきましたが、

伝統的な日本食は世界一、栄養バランスに優れた食事だと思います。

 

特に、焼き魚に卵焼き、納豆や野菜のおひたし、

味噌汁にご飯などが並ぶ旅館の朝食は本当に素晴らしい。

 

でも、最近は朝食を食べない人や、

パンだけで済ませる人も多く、とても残念に感じます。

 

人生を楽しみ、成長し続ける

 

7時間以上の睡眠を取ること、

自分のための時間を持つことも大切にしています。

 

睡眠や趣味の時間をしっかり取った方が、

ホルモンバランスが整い、生産性や創造性も高まります。

 

特に男性は

cave time(洞窟にこもる時間)」を持った方が、

仕事にもいい影響を与えると思います。

 

そして、何より大事なのは、人生を楽しむこと。

 

私は社会人を経験してから、

栄養学を学ぶために、25歳で大学に入り直しました。

 

これから年を重ねても、新しいことにチャレンジし続け、

自分を成長させていきたいと思っています。

 


次回は、
心の生活習慣病を防ぐ 1/4

をメールします。

健康人すいりゅう月別 アーカイブ

新着情報

  • 2022年7月 ホームページをリニューアルしました

お問い合わせ電話番号

011-802-2522

お問い合わせFAX番号

011-802-2522

水留賢二の健康管理

  1. 早寝早起き
  2. 毎朝早朝の2時間散歩
  3. 食事
  4. 歯磨き
  5. シャンプー、リンス、歯磨き等の水廻りの製品は指定成分(有害化学物質)が入っていない物を使用している
  6. アルミニューム製の鍋やヤカン、食器は使用しない

詳しくはこちら

元気な地方都市

元気な地方都市についての説明を表示します。

詳しくはこちら