« 「今度こそ禁煙!」なら病院へ2/4 | ホーム | 「今度こそ禁煙!」なら病院へ4/4 »

健康人すいりゅう >

2012年4月18日

「今度こそ禁煙!」なら病院へ3/4

< 「今度こそ禁煙!」なら病院へ2/4  | 「今度こそ禁煙!」なら病院へ4/4 >

「今度こそ禁煙!」なら病院へ3/4


人は20歳をすぎると老化がはじまります。
この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、  

人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります

1. 基礎代謝がすくなくなり 
2. 活性酸素が多く発生する 
3. SOD活性が衰える 
4. 免疫力が衰える 

この、老化のために
体内はこのように変化します。

1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり 

2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり 

3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり
 
4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。 


わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、
120歳まで、生きる為に 

毎日の生活に、病気予防と健康管理を、
取り入れ、生活しています。



「今度こそ禁煙!」なら病院へ3/4

会社の移転に伴い、オフィスが
全室禁煙になった。

Mさん(47歳)は、これを機会に
タバコをやめようと思ったところ、
同僚から禁煙外来を勧められた。


虎ノ門 アイ・クリニック・禁煙外来
(東京都港区)院長

小林 健彦



喫煙が健康を害すると言われて久しい。

以前は、

禁煙の成功は個人の
意志の強弱で決まり、

禁煙できない人は、
意志の弱い人とみなされる傾向があった。

しかし、

その硬い意志とは裏腹に、
ニコチン依存症のために
喫煙をやめたいのにやめられない
状況があることが分かってきた。


たばこの依存症には2種類がある。

目覚めに一本が吸いたくなったり、
イライラするなど体内のニコチンが
欠乏してくると起こる症状を

身体的依存(ニコチン依存)といい、

仕事が終わってほっとした時や、
手持ち無沙汰な時に
吸いたくなる

精神的依存(習慣)だ。

この二つの依存を
取り除くことができれば、
禁煙は成功できる。

成功の別れ道は3〜7日目

診療機関は3カ月で計5回。

初診時は問診や治療法の説明、
ニコチン依存度や禁煙への
関心度がチェックされ、

吐き出す息の中に含まれる
一酸化炭素濃度の測定、

禁煙開始日の決定と
「禁煙契約書」への
サインを行う。

そして、

次回診察日を決めた後に、
禁煙補助薬が処方される。
時間にした30〜40分程度だ。

以降は
2週、4週、8週、12週後に、
15分程度の診療を受ける。

治療にかかる全費用は、
3割負担の診察料に
薬の処方費(個人差による)
を合わせて、

1万3000円強が平均的だ。

禁煙を始めて
体内からニコチン成分が
出てしまう3〜7日目が、

いわゆる離脱症状が起こる
最も辛い時期とされている。

この時期に禁煙者が多くいる
飲み会などに参加するには、
できれば避ける。

アルコール分が入り
気が大きくなり、
つい「1本ぐらいはいいだろう」と
誘惑に負けてしまうからだ。



次回は、
「今度こそ禁煙!」なら病院へ4/4
をお送りします。

健康人すいりゅう月別 アーカイブ

新着情報

  • 2022年7月 ホームページをリニューアルしました

お問い合わせ電話番号

011-802-2522

お問い合わせFAX番号

011-802-2522

水留賢二の健康管理

  1. 早寝早起き
  2. 毎朝早朝の2時間散歩
  3. 食事
  4. 歯磨き
  5. シャンプー、リンス、歯磨き等の水廻りの製品は指定成分(有害化学物質)が入っていない物を使用している
  6. アルミニューム製の鍋やヤカン、食器は使用しない

詳しくはこちら

元気な地方都市

元気な地方都市についての説明を表示します。

詳しくはこちら