« 筋肉トレーニングと健康3/4 | ホーム | ガンになったら心のケアも1/4 »
健康人すいりゅう >
2010年4月21日
筋肉トレーニングと健康4/4
< 筋肉トレーニングと健康3/4 | ガンになったら心のケアも1/4 >
健康人すいりゅう! カバノアナタケ販売 健康ニュース 筋肉トレーニングと健康4/4
___________________________________________________ http://www.suiryu.net/ppc.html
筋肉トレーニングと健康4/4
人は20歳をすぎると老化がはじまります。
この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、
人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります
1. 基礎代謝がすくなくなり
2. 活性酸素が多く発生する
3. SOD活性が衰える
4. 免疫力が衰える
この、老化のために
体内はこのように変化します。
1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり
2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり
3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり
4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。
わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、
120歳まで、生きる為に
毎日の生活に、病気予防と健康管理を、
取り入れ、生活しています。
筋肉トレーニングと健康4/4
黒澤 尚
順天堂大学医学部附属順天堂
東京江東高齢者医療センター
(東京都江東区)副院長
朝のジョギングで足の筋肉を痛め、
整形外科で治療を受けたGさん(48歳)。
治療中に医者から筋肉トレーニングを
指導され、
筋力維持の重要性を知った。
筋肉は、
日常の行動や生命維持に
欠かせない器官でありながら、
意外に人々の関心が薄い。
Gさんのように、
何かアクシデントが
起きて初めて、
その重要性を知る人も
多いようだ。
筋肉は構造や働きの違いによって、
骨格筋、平滑筋、心筋の
3種類に分かれている。
筋肉をバランスよく鍛える
赤筋と白筋をバランスよく鍛えるには、
筋肉に少し軽い負荷を与えて、
ゆっくりとした動作で行う
スロートレーニングがお勧めだ。
この方法では、
まず赤筋を動かし、
徐々に白筋を刺激して
増やすことが出来る。
例えば、
スクワット運動で
足を屈伸させるときには、
ゆっくりとした動作で
呼吸を止めずに、
膝を最後まで曲げきらない、
伸ばしきらないようにして
行うといい。
無酸素運動と
同じ効果が得られる。
一方
熱の生産機である
筋肉の量が減少すると、
熱の発生が少なくなり、
体が冷えやすくなる。
冷えは「万病のもと」
と言われる通り、
様々な体の不調を
引き起こす要因になると
考えられている。
体の冷えを防ぐためにも、
筋肉(特に白筋)の維持・増加を
心がけ、
代謝を促すことは大切だ。
自分の健康は自分で
守る時代である。
欧米では健康と筋肉に
対する意識が高いが、
日本ではその相関性への
認識もまだ低い。
筋肉が健康に重要な役割
を果たしていることに、
もっと目を向けてもらいたい。
次回は、
ガンになったら心のケアも 1/4
をお送りします。
-------------------------------
すいりゅう有限会社
店長 水留 賢二
北海道札幌市厚別区厚別西1条4丁目6-1-402
TEL 011-802-2522
FAX 011-802-2522
カバノアナタケ販売
URL http://www.suiryu.net/ppc.html
E-mail suiryu@agate.plala.or.jp
-------------------------------