« 歯茎マッサージで健康に 1/4  | ホーム | 歯茎マッサージで健康に 3/4  »

健康人すいりゅう >

2008年2月 3日

歯茎マッサージで健康に 2/4

< 歯茎マッサージで健康に 1/4   | 歯茎マッサージで健康に 3/4  >

健康人すいりゅう! カバノアナタケ販売 健康ニュース
___________________________________________________ http://www.suiryu.net/



歯茎マッサージで健康に 2/4


人は20歳をすぎると老化がはじまります。
この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、  

人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります

1. 基礎代謝がすくなくなり
2. 活性酸素が多く発生する
3. SOD活性が衰える
4. 免疫力が衰える

この、老化のために
体内はこのように変化します。

1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり

2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり

3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり

4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。


わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、
120歳まで、生きる為に 

毎日の生活に、病気予防と健康管理を、
取り入れ、生活しています。




歯茎マッサージで健康に 2/4


実は、ある女性歯科医からこんなことを、
教えられた。

彼女が言うには。

「表側の歯茎の根元の部分を齦頬移行部といいます。

ここを一日に2回ほど指で優しく撫でると、
歯茎の血行が良くなって、

抜歯が必要な重症の歯周病の患者さんでも、
歯を抜かずに済み、

歯が元気を取り戻す例がたくさんあるのです。」

とのことでした。


次回は、
歯茎マッサージで健康に  3/4

をメールします。

-------------------------------
すいりゅう有限会社
店長 水留 賢二

カバノアナタケ販売
URL http://www.suiryu.net/
E-mail suiryu@agate.plala.or.jp
-------------------------------

健康人すいりゅう月別 アーカイブ

新着情報

  • 2022年7月 ホームページをリニューアルしました

お問い合わせ電話番号

011-802-2522

お問い合わせFAX番号

011-802-2522

水留賢二の健康管理

  1. 早寝早起き
  2. 毎朝早朝の2時間散歩
  3. 食事
  4. 歯磨き
  5. シャンプー、リンス、歯磨き等の水廻りの製品は指定成分(有害化学物質)が入っていない物を使用している
  6. アルミニューム製の鍋やヤカン、食器は使用しない

詳しくはこちら

元気な地方都市

元気な地方都市についての説明を表示します。

詳しくはこちら