« 固有の血圧について 4 | ホーム | 人は20歳をすぎると老化がはじまります。 »
健康人すいりゅう >
2007年3月12日
固有の血圧について 5
< 固有の血圧について 4 | 人は20歳をすぎると老化がはじまります。 >
変動する血圧について。
固有の血圧の数字なのか。
今の数字なのか。
医療機関で計った血圧を個人の血圧とするのは。
大きな勘違い。
例えば、暗算するだけでも30くらい血圧はあがる。
運動した後では、50〜80位血圧が上がる。
1日の普通の暮らしの中でも血圧は変動する。
人間の血圧は1日の中でどのくらい変化するのか?
24時間測定で計った血圧の変化。
携帯用自動血圧計。
装着すると15分毎に自動的に血圧を測定する。
計った人は、少し血圧が高めの68歳に女性。
測定開始時、上145、下90 緊張のためか少し高め。
午前6時起床 上145、下95 少し高め。
しかし、30分程度で 上120 下85に下がる。
その後は、上140 下90より下のほうで上下変動しながら安定。
昼の食事の支度で、上158 下90と急に血圧が上がった。
その後は、上140 下90より下のほうで上下変動しながら安定。
夕方に上の血圧が最高値に、上168 下53これはパソコンで仕事のため。
その後急激に下降、上117 下80 これは遅い昼寝のため。
その後は、上140 下90境に上下変動しながら安定。
午後11時に就寝、上138 下80。
就寝中は血圧が下がりだし、最低で上117 下60。
その後、だんだんに上がりだし起床した6時には、上140 下90になった。
その後、二人の女性で計測したが、血圧は同じように常に変動していた。
このように、血圧は常に変動するので。
決して1回の想定で判断しないでください。
金 武英[循環器内科:梅丘内科 院長]
(高血圧はくすりでさげるな)の著者
浜 六郎[内科:NPO法人医薬ビジランスセンター 代表]
によると。
しかし、このような血圧の変動を全く理解していない医師が多いし。
一瞬たりとも140超えてはいけないと思い込んでる医師もいる。
また、下げれば下げる程いいと言ってる医師もいる。
ので、注意してくださいとのこと。