« 新型うつ病の裏側 2/4 | ホーム | 新型うつ病の裏側 4/4 »
健康人すいりゅう >
2014年12月23日
新型うつ病の裏側 3/4
< 新型うつ病の裏側 2/4 | 新型うつ病の裏側 4/4 >
新型うつ病の裏側 3/4
人は20歳をすぎると老化がはじまります。
この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、
人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります
1. 基礎代謝がすくなくなり
2. 活性酸素が多く発生する
3. SOD活性が衰える
4. 免疫力が衰える
この、老化のために
体内はこのように変化します。
1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり
2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり
3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり
4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。
わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、
120歳まで、生きる為に
毎日の生活に、病気予防と健康管理を、
取り入れ、生活しています。
新型うつ病の裏側 3/4
[高野 知樹=神田兼クリニック院長]
2つ以上該当すれば受診を
1 ほとんど1日中、毎日、気分が落ち込む、
希望が持てない感じが、2週間以上続く
⇒抑うつ気分の持続
2 ほとんど1日中、毎日、何かするのに
興味がわかない、楽しめない感じが、2週間以上続く
⇒興味や関心の喪失の持続
3 ほとんど毎日、大したことをしていなくても
すぐに疲れてしまう感じが、2週間以上続く
⇒易疲労感の持続
ここで、精神科に通院中の男性(30代前半)の話を紹介したい。
「心の不調が生じ、休職して2カ月が経つ。
当初の憂うつな気分が1日中続くことや、
じっとしていられない不安感は徐々に改善してきた。
だが、朝はまだすっきりと起きられず、
10時頃に起床している。
主治医からは
『そろそろ家に閉じこもらず、気分のよい時に外出する習慣も作りましょう』
というアドバイスがあった。
図書館なども勧められたが、
まだ本を読む集中力はなく苦痛である。
治療上、
趣味を楽しめる能力が回復することも大切だと言われたので、
時に街に出て鉄道模型店を見て回る。
たまに工作用のパーツも購入する。
せっかく街に出たので、そのまま帰らず、
カフェなどで少し休んでから帰宅する。
ただ、こうして外出した次の日は疲労感が強く、
毎日のようには外出できない。
購入したパーツを工作して組みつけるなど、
以前ならワクワクと楽しめたはずだが、
買ったままになったパーツがたまっている」
次回は、
新型うつ病の裏側 4/4
をメールします。