« 前立腺ガン検診は受けるべき?3/4 | ホーム | 最新の検査法で早期発見1/4 »

健康人すいりゅう >

2012年5月22日

前立腺ガン検診は受けるべき?4/4

< 前立腺ガン検診は受けるべき?3/4  | 最新の検査法で早期発見1/4 >

前立腺ガン検診は受けるべき?4/4

 

 

人は20歳をすぎると老化がはじまります。

この老化を考えて病気予防と健康管理をしてみませんか、  

 

人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります

 

1. 基礎代謝がすくなくなり

2. 活性酸素が多く発生する

3. SOD活性が衰える

4. 免疫力が衰える

 

この、老化のために

体内はこのように変化します。

 

. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、

病気にかかり易い肥満体質になり

 

2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、

活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり

 

3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、

多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、

病気にかかり易くなり

 

4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、

病気にかかり易くなるのです。

 

 

わたくし、水留 賢二 はこのような老化に対抗し、

120歳まで、生きる為に 

 

毎日の生活に、病気予防と健康管理を、

取り入れ、生活しています。

 

 

前立腺ガン検診は受けるべき?4/4

 

今年55歳になったMさん

友人が前立腺ガン検診を受け

値が高かったと心配している。

自分も一度、調べてみた方が

よいのだろうか?

 

 

静岡県立静岡ガンセンター(静岡県長泉町)

病院長

 

鳶巣 賢一

 

 

前立腺は膀胱の出口付近の

尿道を取り巻くようにある、

クルミ大の臓器。

 

精液の一部である前立腺液を

作る働きをしている。

 

この前立腺にできるガンが

年々増加しており、

2020年には、

肺ガンに次いで男性の

罹患率2位になると

予測されている。

 

理由は高齢化に加えて、

前立腺ガンの検査である

PSA(前立腺特異抗原)検査が

普及したことが大きいだろう。

 

PSAは、

前立腺液の中に含まれる

たんぱく質で

一部が血液中に流れ出ている。

 

前立腺ガンになると

PSAが血液中に

大量に流れ出るため、

血液検査でそれを

チェックしようというわけだ。

 

前立腺ガンの早期発見には有効だが

 

まず知っておきたいのが、

PSA検査だけで、

ガンの有無がわかるわけでは

ないとゆうことだ。

 

PSAの値は4(ナノグラム/ml

ナノは10億分の1)

以下が正常、

 

10以上ならガンの確率が

高く50%以上、

 

そして410

グレーゾーンの場合は

30%程度と言われる。

 

前立腺肥大症や炎症など、

ほかの病気でも

PSA値は上がることはあるため、

値が高いだけで

焦ることない。

 

診断にはその後、

前立腺を針で刺して

組織を取る生体検査

(生検)が必要になる。

 

生検には出血などの合併症が

起こるリスクもある。

 

PSA値が410

の場合では、

 

数カ月おきに値の

動きを見て

 

上がり続けるようなら

生検に踏み切るという

手段もよいだろう。

 

様子を見ている間に

ガンが進行するのではないか、

と危惧するかもしれない。

 

だが、

前立腺ガンは「天寿ガン」と

呼ばれるように、

ほかのガンに比べて

進行が遅く、

直接の死因になることは

少ないのだ。

 

中にはたちの悪いガンも

あるので油断はできないが、

早期の段階でみつかると、

多くは1020年かけて

死因になるようなガンに

進行すると考えられている。

 

こうした前立腺ガンの

性格から、

 

基本的には70歳程度では

ほかに病気を併せ持っているような人には

検査を推奨したい。

 

ただ、

もっと若い人たちには、

血圧測定と同じようなイメージで、

健康管理の一環として、

 

PSAの値を把握しておいても

いいのではないのだろうか。

 

 

次回は、

最新の検査法で早期発見1/4

をお送りします。

健康人すいりゅう月別 アーカイブ

新着情報

  • 2022年7月 ホームページをリニューアルしました

お問い合わせ電話番号

011-802-2522

お問い合わせFAX番号

011-802-2522

水留賢二の健康管理

  1. 早寝早起き
  2. 毎朝早朝の2時間散歩
  3. 食事
  4. 歯磨き
  5. シャンプー、リンス、歯磨き等の水廻りの製品は指定成分(有害化学物質)が入っていない物を使用している
  6. アルミニューム製の鍋やヤカン、食器は使用しない

詳しくはこちら

元気な地方都市

元気な地方都市についての説明を表示します。

詳しくはこちら