« 50代からの入院での経済的準備 5 | ホーム | 50代からの入院での経済的準備 7 »

健康人すいりゅう >

2007年12月 4日

50代からの入院での経済的準備 6

< 50代からの入院での経済的準備 5  | 50代からの入院での経済的準備 7 >

50代からの入院での経済的準備 6

高額療養費制度の活用を 1/2





人は20歳をすぎると老化がはじまります。

人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります

1. 基礎代謝がすくなくなり
2. 活性酸素が多く発生する
3. SOD活性が衰える
4. 免疫力が衰える

この、老化のために
体内はこのように変化します。

1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり

2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり

3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり

4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。


この老化により
入院する割合は50代から加速する





入院した場合に忘れてならないのが、
高額療養費制度の活用だ。

これを知っているのと、
知らないのとでは、
入院にかかる費用が大きく違ってくる。

高額療養費制度は、
健康保険を使って
支払った治療費や投薬代などが、

一ヶ月に一定の金額(自己負担限度額)
を超えた場合に払い戻しを、
受けられる制度である。
(自由診療を受けた場合や、先進治療、
入院時食事治療費は対象外)。

これまでは医療費の3割(70歳未満)を病院に払い、
その後加入先の健康保険に請求することになっていたが、

2007年4月から、
事前に申告していれば、
立替え払いが不要になっている。




次回は

50代からの入院での経済的準備 7

高額療養費制度の活用を 2/2


について、
メールします。

-------------------------------
すいりゅう有限会社
店長 水留 賢二

カバノアナタケ販売
URL http://www.suiryu.net/
E-mail suiryu@agate.plala.or.jp

健康人すいりゅう月別 アーカイブ

新着情報

  • 2022年7月 ホームページをリニューアルしました

お問い合わせ電話番号

011-802-2522

お問い合わせFAX番号

011-802-2522

水留賢二の健康管理

  1. 早寝早起き
  2. 毎朝早朝の2時間散歩
  3. 食事
  4. 歯磨き
  5. シャンプー、リンス、歯磨き等の水廻りの製品は指定成分(有害化学物質)が入っていない物を使用している
  6. アルミニューム製の鍋やヤカン、食器は使用しない

詳しくはこちら

元気な地方都市

元気な地方都市についての説明を表示します。

詳しくはこちら