« 50代からの入院での経済的準備 2 | ホーム | 50代からの入院での経済的準備 4 »
健康人すいりゅう >
2007年11月13日
50代からの入院での経済的準備 3
< 50代からの入院での経済的準備 2 | 50代からの入院での経済的準備 4 >
50代からの入院での経済的準備 3
50代ではガン.脳血管疾患が増加 1/3
人は20歳をすぎると老化がはじまります。
人は20歳をすぎるとこのような、老化がはじまります
1. 基礎代謝がすくなくなり
2. 活性酸素が多く発生する
3. SOD活性が衰える
4. 免疫力が衰える
この、老化のために
体内はこのように変化します。
1. 基礎代謝が少なくなり、同じ量の食事をしても太りやすくなり、
病気にかかり易い肥満体質になり
2. 人間の万病の素といわれ、多くの病気の原因となる、
活性酸素が体内に多く発生し、病気にかかり易くなり
3. SOD活性が衰えると、人間の万病の素といわれ、
多くの病気の原因となる、活性酸素を除去することが出来なくなり、
病気にかかり易くなり
4. 免疫力の衰えで、ウイルスや細菌に対する抵抗力が低下し、
病気にかかり易くなるのです。
この老化により
入院する割合は50代から加速する
50代の入院で多いのは、
ガン(悪性新生物)と脳血管疾患です。
50代でこれから医療保険に入ろうという場合、
これからに備えられるものであることが、
選択ポイントといえる。
どんな医療保険、入院特約でも、
病気やケガの治療目的で所定の日数以上入院すれば、
入院給付金が支払われる。
しかし、一回の入院で支払われる入院給付金には、
上限が設けてある。
ガンや脳血管疾患で入院した場合、
平均してどれだけ入院することになるのか、
気になるところです。
次回は
50代からの入院での経済的準備 4
50代ではガン.脳血管疾患が増加 2/3
について、
メールします。
-------------------------------
すいりゅう有限会社
店長 水留 賢二
カバノアナタケ販売
URL http://www.suiryu.net/
E-mail suiryu@agate.plala.or.jp